2020年6月20日のフジテレビ系情報番組「土曜はナニする?」で、デヴィ夫人がビックカメラを訪れて、
- おしゃれでスタイリッシュな冷蔵庫「LG SIGNATURE」
- 自宅で衣類のクリーニングができるLG Styler
を紹介していました。
冷蔵庫「LG SIGNATURE」は、ヒロミさんがハワイの別荘をリノベーションした時に、奥様の伊代ちゃんのためにキッチンに設置していたのを見てから「わ〜、これ欲しい!」と思ってたんです。
自宅で衣類のクリーニングができる家電「LG Styler」は、コロナウィルスや花粉などを除去してくれるから、切実に欲しいと思いますよね。
そこで、この2つの家電について、詳細を調べてみたいと思います。
LG Signatureの価格・機能・口コミ
この冷蔵庫「LGエレクトロニクス 676L 4ドアノンフロン冷蔵庫」を初めてテレビで見たとき、ヒロミさんがとても楽しそうに冷蔵庫を「コンコン」とノックしているのを見て、私も感動しました。
2回ノックすると、冷蔵庫のドアが透明になって、中が透けて見えるようになるんです!
ノックで中身が見える様子はこちらの方のYouTubeをご覧ください!
カッコよくないですか?
しかも、アメリカで生活してた時の家にあった冷蔵庫のように、サイズも大きいのです。
我が家の悩みは、冷凍室が狭すぎて、食糧の買い置きがあまりできないことなので、このくらい冷凍室があったらいいなぁ・・・と憧れのサイズです。
この「LGエレクトロニクス 676L 4ドアノンフロン冷蔵庫」ですが、かっこいいだけでなく、色々と欲しいと思えるポイントがいっぱい。
例えば、
- 2回のノックでドアを開けずにすぐ冷蔵庫の中身を確認できるため、よくやりがちな、冷蔵庫の中に何が入っているかを確認するのにドアを開けっぱなしで、冷気が逃げて電気代が無駄に・・・となるのを防げる。
- ライティングがきれいな円形モニターで、冷蔵室・ 冷凍室それぞれの温度や消費電力量をチェックできる。もちろん、モニタータッチで簡単に温度設定や機能のオンオフ操作が可能。
- 人が近づくと足元にライトが点灯!片足をかざすと、冷蔵庫上部の右側のドアが自動で開くんです。これ、両手でお皿を持ったまま冷蔵庫にしまいたい時にすっごく便利。しかも、もし間違って開けてしまっても、一定の時間内に開閉がない場合は自動的に扉が閉まってくれるから安心。
- 段階フィルターシステムとUV LED付のファンで、冷蔵庫の中を自動で除菌 ・ 脱臭。
- 冷気が上部手前側から降り注ぐので、ドア開閉によって冷気が外へ逃げてしまうのを防ぎ、庫内の温度を維持してくれる。
- 冷蔵室の棚部分にライン状に配置されたLED照明が高級感を演出し、奥までクリアに見通せる。
などなど!
見れば見るほど、聞けば聞くほど、かっこいいし、機能性も良さそうだし、大容量でたくさん食糧を保存できそうだし、で欲しくなるけど・・・気になるのはそのお値段。
番組内で、「いくらだと思いますか?」ってデヴィ夫人が聞かれて「50万円くらい?」って答えてたので、私も「う〜ん、やっぱそのくらいするかなぁ?せめて30万円くらいならなぁ」って思ったのも束の間・・・。
ま、まさかの、ほぼ100万円!!!
ひえ〜っ。
買えません。ヒロミさんみたいに、ハワイに別荘が持てるようになったら、かな。
このサイズ、きっと日本の標準的な住宅のキッチンにはちょっと大きいような気もするし。
LG Signature口コミ
残念ながら、この大きさ&この価格の冷蔵庫を日本で買うお宅はかなり富裕層だと思うのですが、Amazonや価格.comなどで探しましたが利用者の口コミが見つかりませんでした(汗)
\LG Signatureを購入する/
LG Stylerの価格、機能、口コミ
もう一つ、番組内で紹介されていて気になったのが、自宅で簡単に衣類のクリーニングができちゃう家電「LG Styler」です。
衣類だけでなく、ぬいぐるみとか枕とか帽子など、普段あまりお洗濯をする機会がないアイテムもケアできちゃう家電。
LG Stylerの中にこれらの衣類やアイテムを入れて置くと、振動とスチームで衣類についたニオイ、シワ、ほこり、花粉、ウイルスをすっきり除去してくれるんですって!
扉がタッチパネルになっていて、操作はそこでできるので、デザインもすっきりしていて素敵ですよね〜。
しかも、扉はミラーになっていて姿見として使えるから、お部屋に置いておいても違和感なさそう!
この気になる家電製品でできることは、ニオイ・しわ・ほこり・花粉を、いつでも自宅でリフレッシュすること!
選べるコースも複数あり。
●リフレッシュコース:一日の汗やほこりを含んだスーツや制服を、スチームと振動によりきれいな状態に。独自のTrueSteamテクノロジーで、スタイラー内にスチームが循環し、そこに絶妙な振動を組み合わせ、衣類についたしわをリセットしながら、嫌なニオイをすっきりと落としてくれます。
●除菌プラスコース:花粉やほこり、ダニ、雑菌などのアレルギーの原因物質を庫内で一掃。TrueSeamテクノロジーによって、きめ細かなスチームが衣類の隅々にまで浸透して、衣類に付着した花粉などのアレルゲンを低減。衣類をいためることなく除菌に最適な温度をキープ。太陽光以上の除菌効果を発揮します。
●上質乾燥コース:縮んだり痛みやすい熱風乾燥ではなく、低温でじっくりと乾燥させるため、カシミアなどの繊細な素材もお手入れができます。エアフレッシュコースを使えばシルクや毛皮、革などにもOK!
●ズボン折り目ケア:ドアの内側についているハンガーにズボンをセットしてボタンを押すだけで、手軽に、キレイに、ズボンのお手入れが完了!細かいしわまでしっかりとのばしてくれるだけでなく、センタープレスラインもきれいに保ってくれます。
などなど!
コロナ対策として、外でついたホコリやウィルスを家の中に持ち込む前に家の玄関で払い落としてくれる「何か」を置きたかったんです。
今は、次亜塩素酸水のスプレーボトルを置いて、外から帰宅したらそれを服に吹きかけるということをしていますが、この商品はその「何か」にぴったり!
本当は毎日服もお洗濯したいけど、スーツや制服、コートなどは毎日洗濯、というわけには行きませんものね。
だから、こういうLG Stylerのようなものを探していました!
ただ、やっぱりお値段はちょっと強気の約15万円前後・・・。これも欲しいけどちょっと躊躇するお値段ですね。
今すぐは買えないけれど、お財布に余裕が出てきた頃の欲しいものリストに入れておきたいです。
また、買うのは高いし、実際に使ってみてどうなのか買う前に知りたい、という人には、レンタルという手もあります。
こちらの「Rentio」では、1ヶ月13,000円でLGスタイラーがレンタルできます。
LGスタイラー利用者の口コミ
シワシワスーツをもう着なくていい!!ワイシャツのアイロン掛けも不要になりました。ネクタイもしわが取れてキレイになるのは嬉しい予定外(40代男性)
飲み会でのタバコ、酒の臭いが本当に消えた
ジャケットがふかふかになって気持ち良い。ただし、シワは思ったよりは取れない。
運転中に部屋がもわっと暑い。また、終了音がうるさく、寝ている間になると気になる。
まとめ
2020年6月20日の「土曜はナニする?」でデヴィ夫人がビックカメラを訪れ、紹介していた「LG Styler」と「SG Signature」。
ノックすると中身が見える冷蔵庫と、自宅で衣類のクリーニングができる家電です。2つとも、おしゃれでスタイリッシュで、持っていたら絶対羨ましがれる家電。
どちらも残念ながら、「じゃ、すぐ買おう!」って思えるお値段ではなかったですが・・・レンタルできる製品もあります。
これがMade in Japanの家電じゃないのがちょっと残念ですが、日本の家電メーカーにも、こういうオシャレで、必要とされる機能が備わっていて、そしてみんなが気軽に買える価格帯の家電を作って欲しいなぁ・・・と思います。